top of page

About

My name is Yuji Isogai

【氏名】

礒谷祐二

【入社】

​1987年9月入社

【所属】 

トゥモローランドカレッジ部部長

 

【趣味】

乗り物全般(クルマ、オートバイ、自転車から ※ボートまで)

※小型船舶一級免許を取りました!

DSC_8411-1400.jpg

My 
Story

Get to Know Me

▪️私の経歴

私は1987年、今もドレスクロージングのネームに使用されている、初めてのメンズストアブランドPILGRIM のスターターとしてトゥモローランドに入社しました。

 

当時トゥモローランドはウィメンズブランドの卸売りシェアが高く、直営店は自由が丘と横浜元町に路面店、新たに青山にPILGLIM/GALERIE VIE(現在のSUPER A MARKET)のお店ができたばかり、百貨店インショップとしてBALLSEY、MACHEE が数店舗あるくらいの、文字通り"小さな会社"でした。

 

私は元町店に配属されてPILGRIM の販売に携わることになりましたが、始まったばかりの新しいブランドで誰も知らない、"トゥモローランドはレディスじゃないの?"というお客さまが多く、店頭では先ずはブランド、商品を紹介するために "こんなにいいブランドなんですよ!"と頑張りましたが、皆さん薄い反応で顧客づくりにはとても苦労しました。

 

それでも少しずつリピーターができてくると、シーズン初めには一人ひとりのお客さまを思い浮かべながら市販の絵はがきを選び、手書きで新商品の紹介をしたり、ブランドファン、私自身のファンを一人でも多く獲得したい!と必死だったことを覚えています。

 

その後有楽町店、渋谷本店、LAND OF TOMORROW丸の内店など、多くのお店の店長を任されて、初めてアメリカに出店したニューヨーク店ではスターターも務めました。

 

また店長業務と並行して店舗開発部に所属、全国のファッションビル、路面店の契約、出店などに携わることも多く様々な経験をしました。

 

コロナ禍では、皆さんも大変苦労されたと思いますが、会社売上が上がらない中で、店舗の家賃を下げてもらうために取引先とのハードな交渉が続き、それが夢に出てくるほど精神的にも厳しい時期を過ごしたのも、今となっては自身にとって良い経験だったと感じています。

 

その後2022年よりリテール販売部に異動、現在は人財教育、トゥモローランドカレッジに携わり研修などで店舗スタッフの皆さんのサポートをしています。

 

2023年からは"店長塾"を主催しており、全国の店長の方々と対面、リモートにて小グループでのセッションを重ねています。

 

それぞれのお店の存在意義や役割を確認しながら、お店ごとの課題解決に向けて話し合う場として、"新しいファンづくり"について、学び合い共有する場として今後も続けていきたいと考えています。

 

▪️サービススタンダードについて

“トゥモローランド・サービススタンダード"は、現在の電子ブック版が第3版となりますが、2008年の第1版より責任者として編集、制作に携わっています。

 

目的は第一にトゥモローランドを知ること、またファッション人として、それ以前に社会人として身につけて欲しい基本的なマナーやルールから、お客さまに支持、信頼されるスタッフになるために必要な知識やスキルを身につけるためのテキストとして活用していただきたいと考えています。 

 

入社間もない新人からベテランまで、"トゥモローランドの基本" を知り、立ち返ることができる大事なツールです。

店頭で困ったり判断に迷った時など、読み返しながら振り返ってみてください。

bottom of page